みえ外国人がいこくじんオンライン
合同企業説明会ごうどうきぎょうせつめいかい2025

問合といあわせ:三重県みえけん国際交流こくさいこうりゅう財団ざいだん

059-223-5006(平日8:30〜17:15)

イベント公式

Instagram

MENU

企業情報

株式会社 光機械製作所(かぶしきがいしゃ ひかりきかいせいさくしょ)

情報(じょうほう)やエレクトロニクスの分野(ぶんや)で使(つか)われる、世界(せかい)でひとつだけの特別(とくべつ)な工作機械(こうさくきかい)(研削盤(けんさくばん))をつくっています。お客様(おきゃくさま)の希望(きぼう)に合(あ)わせた、最新(さいしん)のオーダーメイドの工作機械(こうさくきかい)も開発(かいはつ)して、作(つく)っています。
また、日本(にほん)の有名(ゆうめい)な切削工具(せっさくこうぐ)メーカーのためのOEM生産(せいさん)や、お客様(おきゃくさま)のいろいろな希望(きぼう)に合(あ)わせたオーダーメイドの工具(こうぐ)も作(つく)っています。

スライダー画像
スライダー画像
スライダー画像

外国人求職者へのメッセージ

わたしたちの会社(かいしゃ)は、世界(せかい)でいちばん高(たか)いレベルの品質(ひんしつ)をめざしています。そして、たかい技術力(ぎじゅつりょく)があります。

 

また、ダイバーシティを進(すすめて)いて、外国人(がいこくじん)の採用(さいよう)や、女性(じょせい)が活躍(かつやく)することにも、はやくから力(ちから)を入(い)れています。

 

「3Gs:(Gender-free、Generation-free、Global)」の考(かんが)えを大切(たいせつ)にしています。年齢(ねんれい)・性別(せいべつ)・国籍(こくせき)に関係(かんけい)なく、いろいろな人(ひと)が成長(せいちょう)できるように、がんばっています。

 

あなたの経験(けいけん)や、挑戦(ちょうせん)する気持(きも)ちを大切(たいせつ)にして、いっしょに成長(せいちょう)しましょう。

企業紹介

業種(ぎょうしゅ)
製造業(せいぞうぎょう)
業務内容(ぎょうむないよう)
工作機械(こうさくきかい)を作(つく)っています。
切削工具(せっさくこうぐ)を作(つく)っています。
小(ちい)さなレーザーを使(つか)った加工(かこう)で、いろんな問題(もんだい)の解決(かいけつ)を手伝(てつだ)います。
会社(かいしゃ)の強(つよ)み
わたしたちの会社(かいしゃ)の機械(きかい)は、これから大(おお)きくなるといわれている電気自動車(でんきじどうしゃ)や、情報機器(じょうほうきき)に使(つか)うモーターの部品(ぶひん)にも使(つか)われています。
工作機械(こうさくきかい)の中(なか)でも、研削盤(けんさくばん)は、とても正確(せいかく)に作(つく)らなければなりません。わたしたちの会社(かいしゃ)は、自分(じぶん)の会社(かいしゃ)だけで、企画(きかく)、設計(せっけい)、製造(せいぞう)、組立(くみたて)、アフターサービスまで全部(ぜんぶ)できる、めずらしい会社(かいしゃ)です。
また、工作機械(こうさくきかい)と切削部品(せっさくぶひん)の両方(りょうほう)を作(つく)っている、世界(せかい)でも少(すく)ない会社(かいしゃ)です。「Be Professional!」という考(かんが)えを大切(たいせつ)にして、三重(みえ)から世界(せかい)にモノづくりでチャレンジしつづけています。
資本金(しほんきん)
4,000万円(まんえん)
従業員数(じゅうぎょういんすう)
93人(にん)
本社所在地(ほんしゃしょざいち)
三重県津市一身田中野(みえけんつしいっしんでんなかの)8-1
海外拠点(かいがいきょてん)
ありません
外国人従業員(がいこくじんじゅうぎょういん)の有無(うむ)
正社員(せいしゃいん): 4人(にん)
国籍(こくせき):インドネシア
外国人従業員(がいこくじんじゅうぎょういん)のための取(と)り組(く)み
会社(かいしゃ)の中(なか)に、お祈(いの)りができる場所(ばしょ)があります。
外国人従業員(がいこくじんじゅうぎょういん)のための、これからの取(と)り組(く)み
外国人社員(がいこくじんしゃいん)が安心(あんしん)して働(はたら)けるように、メンター制度(せいど)があります。
年齢(ねんれい)が近(ちか)い先輩(せんぱい)がメンターになって、外国人社員(がいこくじんしゃいん)が早(はや)く会社(かいしゃ)に慣(な)れるようにしています。
ホームページ

https://www.hikarikikai.co.jp/

問合(といあわ)せ
担当(たんとう)する場所(ばしょ):業務部(ぎょうむぶ)
担当(たんとう)する人(ひと):松本竜太(まつもと りゅうた)
TEL 059-227-5511
メールアドレス matsumoto-r@hikarikikai.co.jp

採用情報

募集職種(ぼしゅうしょくしゅ)
機械設計(きかいせっけい)、生産技術(せいさんぎじゅつ)、レーザー事業(じぎょう)に関(かん)する設計開発(せっけいかいはつ)
仕事内容(しごとないよう)
【機械設計(きかいせっけい)】
工場(こうじょう)で使(つか)う機械(きかい)(たとえば研削盤(けんさくばん)やレーザー加工機(かこうき))の設計(せっけい)をします。
お客様(きゃくさま)の希望(きぼう)に合(あ)わせて、工場(こうじょう)で使(つか)う機械(きかい)を設計(せっけい)します。
構想設計(こうそうせっけい)から、本設計(ほんせっけい)(全体(ぜんたい)、ユニット、部品図(ぶひんず))まで、ひとりの担当者(たんとうしゃ)がリーダーになって行(おこな)います。

【生産技術(せいさんぎじゅつ)】
工場(こうじょう)で機械(きかい)をつくるための仕事(しごと)です。どの機械(きかい)や工具(こうぐ)を使(つか)うかを決(き)めて、どうやって作(つく)るかを考(かんが)えます。
時々(ときどき)、作業(さぎょう)を助(たす)けるための道具(どうぐ)(治具(じぐ))を設計(せっけい)することもあります。
また、作業(さぎょう)する人(ひと)にやり方(かた)を説明(せつめい)する指示書(しじしょ)を作(つく)ったり、作業場(さぎょうば)のレイアウトを考(かんが)えて、作業(さぎょう)しやすくします。

【レーザー事業(じぎょう)に関(かん)する設計開発(せっけいかいはつ)】
レーザー加工機(かこうき)を作(つく)るための仕事(しごと)です。つぎのようなことをします:

1.レーザー加工条件出(かこうじょうけんだ)し(デモ加工(かこう)、検証加工(けんしょうかこう)、設備立上(せつびたちあ)げ時(じ)
2.光学(こうがく)ユニットの設計(せっけい)
3.光学(こうがく)ユニットの組(く)み立(た)て・調整(ちょうせい)
働(はたら)く場所(ばしょ)
三重県津市一身田中野(みえけんつしいっしんでんなかの)8-1
外国人採用人数(がいこくじんさいようにんずう)
3人(にん)
求(もと)める人物像(じんぶつぞう)
モノづくりが好(す)きな人(ひと)や、学(まな)ぶことが好(す)きな人(ひと)
採用条件(さいようじょうけん)
☑ 学校(がっこう)を卒業(そつぎょう)したばかりの人(ひと)
☑ 1回(かい)会社(かいしゃ)で働(はたら)いたことがある、わかい人(ひと)
☑ 仕事(しごと)の経験(けいけん)がたくさんある人(ひと)
必要(ひつよう)な日本語能力(にほんごのうりょく)
日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)N2以上(いじょう)
給与(きゅうよ)
機械設計(きかいせっけい)、生産技術(せいさんぎじゅつ)、レーザー事業(じぎょう)に関(かん)する設計開発(せっけいかいはつ)
大学院卒(だいがくいんそつ):227,000円(えん)
大学卒(だいがくそつ):218,000円(えん)
年間休日数(ねんかんきゅうじつすう)
114日(にち)
TOPへもどる

TOP